創造の法
あと10日程で、2010年を迎えることになる。
民主党政権が、具体的な不況対策をきっちりと打っていけないまま。
この状態で、日本全体としては不況を脱するのは難しいでしょう。
だからこそ、個人のレベルで出来る努力をしていきたい。
大川総裁が、2010年に是非会得して欲しいという願いも込められたであろう
タイトルの新刊が出たので紹介します。
付け加えると
創造的な人間であるためには勇気が要るとも書かれています。
勇気+創造であるということは
勇気の法も共に携え、パワーアップして
新年を迎えるようにすると更に良いのではないでしょうか。
民主党政権が、具体的な不況対策をきっちりと打っていけないまま。
この状態で、日本全体としては不況を脱するのは難しいでしょう。
だからこそ、個人のレベルで出来る努力をしていきたい。
大川総裁が、2010年に是非会得して欲しいという願いも込められたであろう
タイトルの新刊が出たので紹介します。
![]() | 創造の法―常識を破壊し、新時代を拓く (2009/12) 大川 隆法 商品詳細を見る |
まえがき
これからの時代、過去の延長線上に未来は築けないだろう。
昨日の成功を今日は捨て去り、
今日の成功を、明日は破壊し、
さらなる創造の
新境地を拓く。
そうであってこそ、未来に生きる人たちにも夢が花咲くのだ。
私たちは、日々に老化させ、朽ち果てさせようとしている
見えない力と闘っている。
いままではこれでうまく行ったという意味での
『常識』を墨守している人たちは、滅びていく種族である。
あたかも、マヤやアステカの文明のように。
だから川の流れに逆らって泳げ。
世間の評価が定まったら終わりだと思え。
いつも人と違ったことを考え、
言い、実行せよ。
チャンスは必ず、
いつか巡ってくる。
その時は、迷わずゲットせよ。
それが新しき創造への道である。
創造の法より引用
付け加えると
創造的な人間であるためには勇気が要るとも書かれています。
勇気+創造であるということは
勇気の法も共に携え、パワーアップして
新年を迎えるようにすると更に良いのではないでしょうか。
![]() | 勇気の法――熱血 火の如くあれ (2008/12/19) 大川 隆法 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
コメントの投稿
えみれいさん
まだ創造の法、買っていませんが勇気の法と一緒に
武器にして
2010年は再び戦っていきます。
まだ創造の法、買っていませんが勇気の法と一緒に
武器にして
2010年は再び戦っていきます。
ありがとうございます
魚屋きんちゃんさん、コメントありがとうございます。
二つの法を武器にする姿、きっとカッコイイでしょう~
私も見習って共に闘っていきたいと思っています。
二つの法を武器にする姿、きっとカッコイイでしょう~
私も見習って共に闘っていきたいと思っています。